2021年8月31日火曜日

「鷲田清一折々のことば」2118を読んで

2021年8月18日付け朝日新聞朝刊、「鷲田清一折々のことば」2118では 作家・関川夏央との対談『日本人は何を捨ててきたのか』から、哲学者・鶴見俊輔の次の ことばが取り上げられています。    真理を方向感覚と考える。その場合、間違い    の記憶を保っていることが必要なんだ。 確かに我々日本人は、過去の過ちや失敗を、うやむやにしてしまう傾向があるのではない か? その典型的なものが敗戦の体験で、全ての罪は軍国主義にあると考え、一般国民は逆に 犠牲者であるというような言い分が、年月が過ぎるにつれて支配的になって行ったように 感じられます。 しかしあの戦争直前には、この国に好戦的な気分が醸成され、庶民の間でも開戦を望む 機運が高まっていたように伝わりますし、真珠湾攻撃の成功は、熱狂的に受け入れられた と言われます。 勿論あの当時は、国民の生活状況や国際情勢も、現代とは全く違うので、単純に現在の 価値観であの頃の一般的なものの考え方や、行動様式を非難することは出来ませんが、 やはり、庶民も戦争に否定的でなかったことは、記憶しておくべきことだと、思います。 その後悲惨な戦争を経験して、国民の中に厭戦の気分が広がり、平和を尊いと感じる思い が広がったことは、かけがえのないことだと感じますが、そこに至る我々の思考方法の 変化については、反省の意識と共に、胸に刻み付けておくべきであると、強く思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿