2022年3月29日火曜日

瀬戸内晴美著「夏の終り」を読んで

昨年の暮れに亡くなった作家で僧侶・瀬戸内寂聴師の小説は、ずっと以前から読みたいと思い ながら、機会を逃して来ました。彼女の訃報に触れて、ようやく手に取ることが出来ました。 さて本書を読む以前に、私が持っていた彼女に関する情報知識は、彼女が若い頃には性におい て奔放な女性であったこと、その自らの体験から着想した小説で文壇にデビューし、着実に 評価を高めながら僧侶となり、以降作家と宗教家の二足の草鞋で、幅広く活動したことです。 それ故これまで私が読んで来た彼女の文章は、新聞等に発表されたエッセー類で、それらは 僧侶になって以降の分別を踏まえた見識に基づく文章でした。 さて本書は、彼女が得度する以前の、夫子がありながら若い男の許に走り、その男と一度破局 した後妻子ある別の男と関係を持ちながら、元の男ともよりを戻し、関係を持つ男の妻共々 泥沼の四角関係に陥る、放縦な性体験に基づく連作短篇小説を収めたものです。 彼女の当時の行動は、今日でも確かに倫理的には許されないものでしょう。ましてや現在より 性的関係への規範意識が格段に強かったあの頃には、彼女の実際の行動のみならず、それを 描いた小説にも、相当厳しい批判を向ける人々もあったと思われますし、実際にそれを耳に したこともあります。 しかし今日これらの小説を読んでみると、特に創作の世界では性的倫理観は放縦なほど自由に なっているので、何らセンセーショナルなものは感じられません。それ故色眼鏡なしで、主人 公や登場人物の心の動きを追うことが出来ると感じられました。 さて本書を読んでの私の感想は、そこに描かれているのはほぼ彼女と思しき若い主人公の、 社会的に弱い立場にある、あるいは窮地に陥っている男へ向ける過剰な愛情が、あまりにも 一方的、自分勝手で、それにいいように翻弄される男たちの姿が、ある種滑稽でさえあること です。 ある意味精神的に自立した女性である彼女が、弱っている甘えたな男を助け励まそうとしなが ら、自分の愛情が過剰であるために、かえって相手の男を弄んでいる図、と言えるかも知れま せん。 そしてそのような構図が、これらの作品の発表当時、男中心の日本社会に拒否反応を生み出し たのでしょう。ただ著者が僧侶としても多大な功績を遺した今日読んでみると、彼女が弱い 立場の人々を溢れる愛情を持って救済するためには、自身が僧侶として精神を陶冶することが 必要であったのではないかと、思えて来ます。 このような創作時との差異を想像する読書も、また味があると感じました。

0 件のコメント:

コメントを投稿