2021年11月25日木曜日

「鷲田清一折々のことば」2181を読んで

2021年10月22日付け朝日新聞朝刊、「鷲田清一折々のことば」2181では 今は亡き映画監督相米慎二の遺文集『相米慎二 最低な日々』から、次のことばが取り上げ られています。    失うことや死を恐れたら、片一方の生きるっ    てことがみみっちくなる。 これは、とても肝の座った人のことばと、感じます。我々平凡な人間では、ここまで開き 直って言い放てない。なぜと言って、結局失うことや死を恐れてきゅうきゅうとしているの ですから。 しかしそのような私でも、自分なりの人生経験を積むうちに、このことばに実感として思い 当たることはあります。例えば、この度の店舗と自宅の建て替えを決断するに際しても、私 にとっては、随分思い切った行動に出る、ということになったのですから。 無論今まで通りに店を続け、生活していれば、肉体的にも、経済的にも一番負担が小さく、 それこそ、そこそこの老後を過ごせるということになったでしょう。 でも、このような状態を継続して行けば、老化に合わせて仕事は減少し、店舗の老朽化は 進んで、そう遠くないうちに廃業するという事態になったかも知れません。 しかし自分が残りの人生で何をしたいかと考えた時に、やはり出来るだけ、和装という伝統 産業の例え末端でも仕事を続け、文化の継承に務めたい、更には今の店舗兼住居のある地域 に住み続けたい、と思ったのです。 そのためには何をすべきか?その答えが、店舗兼自宅の建て替えでした。これを実行する ためには、曾祖父の代から旧自宅にため込まれた、夥しい荷物の断捨離や、またこれから 長い年月に及ぶ借入金の返済という、大きな経済的負担が生じます。 でも自分の思いを実現するためには、このような負荷もやむを得ないと、感じました。私 なりに、みみっちくない決断だと、今は思っています。

0 件のコメント:

コメントを投稿