2017年8月30日水曜日

京都芸術センター会場「アジア回廊現代美術展」を観て

日本、中国、韓国の選定された都市が、文化の力で東アジアの相互理解を促進し、
開催都市の更なる発展を目指し、1年を通じて文化芸術の交流を行う事業、「東アジア
文化都市」の2017年の選定都市となった京都の、「アジア回廊現代美術展」京都芸術
センター会場に行って来ました。

旧明倫小学校の校舎、校庭を利用した会場には、多彩なアーチストの様々な作品が
展示され、開放感のある祝祭的な雰囲気を醸し出していますが、特に私の印象に
残った展示について、以下に記して見たいと思います。

まず、オ・インファンの「Reciprocal  Viewing System-2015」という展示。この作品は
校舎の二つの部屋を用いて、監視カメラの画像に死角が存在することを浮かび上がら
せようとする試みで、室内に設置された監視カメラに写り込まない壁面を、濃いピンク
に塗り分けることによって、その存在を視覚化します。その室内に入った鑑賞者は、
壁面の濃いピンク色の部分と、監視カメラの自らが映り込んだ映像を見比べることに
よって、この死角の存在を強く意識させられることになります。

現代の人と人の絆が希薄になった社会、そしてその帰結として公共、私的を問わず、
人の行き来がある空間において監視化が進む社会を象徴する監視カメラにも、
死角が存在することを明らかにする展示は、現代社会に蔓延する疎外感を示し、また、
合理性と完璧さを標榜するかに見えるこの社会にも盲点、あるいはブラックボックスが
口を広げ、一つ間違えると深淵に落ち込むような危機感に、私たちが常に苛まれて
いるのではないかということを、問いかけて来ます。私はこの展示に、軽い衝撃を受け
ました。

他にも、ルー・ヤンの「Lu Yang Gong Tau Kite」と題した、自らの顔をカリカチュアした
大凧が空になびく様子を映像化した作品の、一種名状しがたい悠久感や滑稽さ、
頼りなさ、今村源の会場4階の和室を利用した、何気ない日常の佇まいの中に突然
現れる違和感、落ち着けない感情を呼び覚ます展示に、心がときめかされました。

また、校庭を用いた日独伊の若手建築家による、「建築Symposion」と題する仮設展示
では、それぞれの建造物のユニークさもさることながら、校舎から校庭の上に張り渡さ
れた多数の透明なロープが風に揺れることによって発する音に導かれて、思わず空
を見上げた時のその空の美しさが、印象に残りました。

0 件のコメント:

コメントを投稿