2015年11月30日月曜日

鷲田清一「折々のことば」235を読んで

2015年11月28日付け朝日新聞朝刊、鷲田清一「折々のことば」235に
真並恭介著「セラピードッグの子守歌」から引いた、認知症を患う女性の
次のことばが取り上げられています。

 あんたが笑うと私も笑う

このことばは、認知症の女性がセラピードッグと接触を持つ中で徐々に
癒され、発したことばということですが、高齢の母と共に暮らし、仕事を
しながら見守りもしている私は、”介護を受ける立場の人が笑う”という
部分に感銘を受けました。

高齢者を世話するということは、先が見通せないうえ、転倒によるけがや
思わぬ病状の発症など、とかく負の現象が多く生起するので、介護する
側もついつい気分が沈みがちになります。

しかし浮かない顔や態度で接していたら、世話される人も面白くないで
しょうし、反対に介護を受けている人が痛がったり、不満を訴えれば、
こちらもさらに消沈します。

でももし年老いた母が、例えば夕食のおかずが美味しかったと喜んで
くれたり、床の間に活けた花がきれいだと笑ってくれたら、こちらも思わず
笑顔になって、そのような時には、どうやって次に母を喜ばせようかと、
知恵を巡らせていることがあります。

結局介護される人の笑顔が介護する者の喜びであり、逆に癒されている
のかも知れない。そんなことを考えさせられました。

0 件のコメント:

コメントを投稿