2021年2月27日土曜日

中野信子著「ペルソナ 脳に潜む闇」を読んで

脳科学者・中野信子の初の自伝と帯に謳われていますが、彼女の著書を読むのは初めてなの で、正直そのずけずけ物申すとも感じられる、ざっくばらんな語り口に少々戸惑いました。 しかし現在から過去へ遡る形で描かれる、彼女の魂の軌跡を読み進めるうちに、彼女が自ら の精神的な苦しみの原因を突き止めるために脳科学者になったこと、そして同じように苦し みを抱える人の助けになるために相談を受け、著書を執筆していることが分かりました。 つまり彼女は、読者を一見突き放すような物言いで論を進めながら、その実、読者の一助と なることを希求しています。その底にある優しさが、悩める読者を惹きつけるのではないか と感じました。 さて、幼少期からの彼女を苦しめたのは、コミュニケーション不全でした。彼女は一般人 よりずば抜けて高い知能の持ち主で、私もかつて、高知能の子供が周囲から孤立してしまっ て、疎外感を感じることが多々あるということを、聞いたことがあります。多分に漏れず 彼女も、親や周りの人と思考法の違いから十分なコミュニケーションが取れず、生きづらさ を感じ大変苦しんだといいます。 しかしそれだけの記述なら、他とは違う特異な人物の単なる身の上話に過ぎませんが、脳 科学者でもある中野は、自らの体験の分析を通して、現代を生きる多くの人間が抱える、 自身の承認願望や他者との意思疎通を巡る悩み、社会進出を試みる女性が受ける抵抗への 処し方等の、問題解決のためのヒントを、提示しています。 その中で私の印象に残ったのは、人間の内面はその時々、場面によって常に移ろうもので あるから、生き方の規範を持ち続けるにしても、いたずらにそうあるべき自分に固執する 必要はないというくだりと、この頃はとかくポジティブな思考がもてはやされるが、逆に ネガティブな思考に人間を逆境から立ち直らせる力や、知性深い思慮につながる力が宿る 場合がある、というくだりでした。 また芸術が、ストレス解消や心を解き放つ役割を果たすという記述にも、我が意を得たる 思いがしました。

0 件のコメント:

コメントを投稿