2025年8月13日水曜日
2025年8月度「龍池町つくり委員会」開催
8月12日に、8月の「龍池町つくり委員会」が開催されました。今回は、8月30日に行われる「龍池夏祭り」での
町つくり委員会メンバーの役割分担を決めることが主要なテーマで、実際の準備は当日午後2時頃からテント張り
等を始めるので、参加できる委員はそれに準じてマンガミュージアムに集合することになりました。
また、京都外大の南先生のグループメンバーは、当日2名が参加できるということで、それぞれの時間の都合に
合わせて、設営手伝い、ゲームコーナーの手伝い等をしてもらうことになりました。
「龍池夏祭り」の天候等による開催の可否は、晴天時はグラウンドにて実施、雨天時はAVホールとミュージアム
館内において実施、ただし、台風の直撃の可能性がある天気予報が出た場合には、当日提供する食材の準備の
都合で、8月27日までに開催できるかどうかを判断する、という取り決めが確認されました。
また、進行上話が前後しますが、今年の祇園祭における委員会メンバーの取り組みの活動報告として、まず、
役行者山の手伝いをしてくれた南先生グループからは、厄除けちまきの制作を行ったこと、そのほか山にちなむ
お守り、記念品等の販売の手伝いをしたことなどの報告がありました。
私と寺井委員は、誘致を計画する鷹山の日和神楽を実際に見学して、順路を進行する様子、また、休憩所での
接待の様子をつぶさに見て、実際に誘致する場合に、どのような準備をしなければならないかを考えていく上で
大いに参考になったという話を、報告しました。
9月3日に龍池学区大原学舎で実施される、もえぎ幼稚園の野外活動には、自治連の大原学舎の担当で、当委員会
の委員でもある長谷川委員が当日立ち会ってくださいますが、南先生グループからも2名に手伝っていただく
ことになりました。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿