2025年6月12日木曜日

2025年6月度「龍池町つくり委員会」開催

6月10日に、「龍池町つくり委員会」が開催されました。 まず、8月30日に開催される、龍池学区恒例の「夏まつり」に、鷹山のお囃子体験のプログラムを組み入れ られないかということを、検討しました。これは将来的に、鷹山の日和神楽を当学区北側に誘致するために、 鷹山保存会と学区の関係を維持することが必要であると考えるからで、当初は、祇園祭までの6月か7月に 単独で実施する予定であったところ、6月7月は先方の予定が立て込んでいて、それでは、「夏まつり」の 一つのプログラムとして、組み入れてはどうかということになった次第です。 事前に私が、連合会長の許可と、町つくり委員でもある鷹山関係者の森さんに可能であるかの打診をして、 今回の委員会にその案を持ち込みました。まず、出席されているマンガミュージアムの事務局長勝島さんに、 タイムスケジュールの面で、プログラムへの組み入れが可能であるかを確認し、十分可能であるということ なので、他のメンバーの意見を聞いて、正式に鷹山保存会に出演を依頼することになりました。 その場合、マンガミュージアムが作成されるポスターと各町会回覧用のチラシに、このプログラムの告知を 記載して頂くことと、新たに町つくり委員会町でも、鷹山お囃子体験メニューに特化したチラシを制作して、 8月頃に回覧することになりました。 その他の報告事項としては、京都外国語大学南先生より、「南町つくりゼミ」の役行者山での祇園祭の手伝 いの予定が報告され、また同ゼミでは、メンバーによる龍池学区の町歩きを実施するということです。 マンガミュージアムからは、7月27日に地域の子供たちにマンガの描き方を漫画家の先生が指導する、「マン ガ道場」の開催、8月23日には、同ミュージアムの荒俣館長による、「大人ゆうれい教室」が開催される ことが、報告されました。

0 件のコメント:

コメントを投稿